基本マニュアル
- 「CMS(プログラム)」と「テンプレート」の説明。
それぞれのファイルの役割の説明ページです。テンプレートを変更したい場合などの解説も。 - セキュリティ対策。※必ず変更して下さい。
不正アクセスされないように、ログイン情報などを変更します。 - カテゴリーとフォームの設定。
「トイプードル」「チワワ」などの変更作業と、フォームの設定変更など。setup.phpの編集です。 - カテゴリーごとの「項目」の設定と、新規データの登録。
管理ページにログインし、項目を設定します。「誕生日」「毛色」などです。新規データの登録もしてみます。 - テンプレートの「メニュー」の編集。
setup.phpに設定したカテゴリーを、テンプレートの「メニュー」に設定します。 - 動作チェック。
今まで設定したCMSの動作確認をします。
基本マニュアル 補足
- CMSのバックアップは定期的に。
万が一のために定期的なバックアップは必ず行なって下さい。 - CMS更新履歴を定期的にチェックして下さい。
特に、サーバーのPHPのバージョンが変わった場合や、テンプレートを変更する場合は必ず履歴をチェックして下さい。
詳細マニュアル
管理ページ
トップページ
一覧ページ
- 一覧ページのデフォルトの表示件数(10件)を変更する方法。
- 検索テーブルの解説。(こだわり以外|こだわり検索)
- カテゴリーごとに「一覧ページ」や「詳細ページ」用のテンプレートを指定する方法。※一覧・詳細共通マニュアル。
- 「項目1」〜「項目10」をループ出力させる方法。
- 一覧ページの出力バリエーション。
- list.htmlのタグ解説。※上級者向け
詳細ページ
- カテゴリーごとに「一覧ページ」や「詳細ページ」用のテンプレートを指定する方法。※一覧・詳細共通マニュアル。
- 「項目1」〜「項目20」から任意の項目だけを出力させる方法。
- item.htmlのタグ解説。※上級者向け