問い合わせフォームに自動で物件IDと物件名を載せたい

カテゴリ 自動フォーム・ツールに関する質問
タイトル 問い合わせフォームに自動で物件IDと物件名を載せたい
質問者 匿名希望さん (1925)
質問日時 2023/04/03 09:35 回答数 9
メディア共有 このエントリーをはてなブックマークに追加
質問内容

使用中のテンプレート
tp_fudosan16_brown_cms
【CMS】通常版(不動産・中古車販売)

サンプルでは
item.htmlの物件ページにある「この物件に問い合わせをする」をクリックするとtoiawase.htmlに移動し、
「物件お問い合わせフォーム」の下に該当物件の「物件ID」「物件名称」が自動で表示され、自分で「お名前・アドレス・お問い合わせ詳細」を記入することになります。

このように自動フォーム作成の際にもitem.htmlからのお問い合わせは、項目1に「物件ID」、項目2に「物件名称」が自動的に表示されるようにしたいのですが、
フォーム設定の「項目1」と「項目2」にはどのように入力すれば宜しいでしょうか。

質問に回答するには、ログインしてください。

回答(9件)

回答者:
匿名希望さん (1925)
回答日時:
2023/04/04 13:26

ファイルをご確認頂き有難うございました。
お蔭様で解決致しました。

https://サイトのURL/form.php (フォームがトップ階層に存在する場合)
→こちらも問題なくフォームが開けました
②item.htmlの問合せリンクを、<a href="?act=contact&id={val item/info_id}">に変更
→変更したところ、物件IDと物件名が表示されるようになりました

何回にもわたる質問にも関わらず毎回ご丁寧にお答え頂きまして本当に有難うございました。


回答者:
q19cms担当者さん (2341)
回答日時:
2023/04/04 11:51

ファイルありがとうございます。
内容確認いたしましたが、問題はありませんでした。

form.zipを展開した4つのファイルが、index.phpと同じ階層にあることをご確認ください。

そして、

https://サイトのURL/form.php (フォームがトップ階層に存在する場合)

をブラウザで開いてみてください。
物件情報のないフォームが開けば、フォームは動作しています。
これで出ない場合は、form.zipの内容をもう一度取り出して、上書きしてみてください。
(送っていただいたform.zipを使って、こちらで動作は確認できました)

次に、item.htmlの問合せリンクを、

<a href="?act=contact&id={val item/info_id}">

にしてみてください。問い合わせからフォームが出るのでは無いかと思います。
これは、index.phpの中で、物件問合わせの処理が、

if ($act == "contact") {

となっているためです。問合せのリンクで、この場所が動作する必要があります。
もし、うまくゆかないようでしたら、item.htmlもお送りください。

大変参考になりました


回答者:
q19cms担当者さん (2341)
回答日時:
2023/04/04 10:49

フォーム部分が全く抜けていますね。
自動フォームの生成がうまく行っていない可能性があります。
こちらで調べてみますので、次のファイルを送ってください。

・自動フォームの設定保存ファイル(formsave.json)
・自動フォームの出力ファイル(form.zip)
・修正したindex.php(念のため)

ファイルは、次のアドレスへお送りください。

cms@q19cms.com

調査結果は、こちらに回答いたします。

大変参考になりました


回答者:
匿名希望さん (1925)
回答日時:
2023/04/04 10:43
ファイル:
お問い合わせフォームが表示されない.jpg

アドバイスを有難うございます。
早速、「一般の問合せ」を新たにフォルダを作成して別階層にしたところ、こちらはうまく作動しました。
しかし、index.phpと同じ階層にした「物件への問合せ」は、item.htmlの「この物件に問合せをする」をクリックしても
フォーム自体が全く表示されない状態です。
手順は間違えてないと思うのですが、フォーム自体が全く表示されないのはどのような原因がありますでしょうか。
※画像を添付しましたのでご確認ください

宜しくお願い致します。


回答者:
q19cms担当者さん (2341)
回答日時:
2023/04/03 15:59

なるほど、そういうことですか。

それでは、一般と問合せを別階層にして、物件への問合せは、index.phpと同じ階層に配置してはどうでしょうか。
これであれば、どちらもこちらで推奨している方法なので、動作すると思います。

物件からのお問い合わせを別階層にする方法も、こちらで確認してみますが、少し時間がかかると思いますので、上記の方法が早いと思います。

大変参考になりました


回答者:
匿名希望さん (1925)
回答日時:
2023/04/03 15:49

詳細な手順をご説明頂き有難うございます。
最初に書き忘れてしまったのですが(申し訳ありません)、「form」は二種類作成しておりまして、上の階層(index_.htmlと同じ階層)には既にお問い合わせページ用のフォーム(confirm.html、finish.html、form.html、form.php)が置かれております。
そのため物件問合せ用のフォームを同じ階層に置くと、本来のお問い合わせページのフォームが崩れてしまいました。
item.htmlも当初のものに戻しましたが、やはり「物件ID」「物件名称」は表示されませんでした。
このように二種類の自動フォームを作成し、一つは「otoiawase」フォルダを作成して別階層にする場合であっても、お書き頂いた方法でできますでしょうか。
宜しくお願い致します。


回答者:
q19cms担当者さん (2341)
回答日時:
2023/04/03 13:59

【1】自動フォームを作成し、出力でtoiawase.htmlを指定してファイルをDL

この部分ですが、tp_fudosan16_brown_cmsに含まれているcontact.htmlを指定してください。
その際は、別の質問への回答のとおり<form>~</form>タグを入れてください。

【4】「item.html」の「この物件に問合せをする」のボタンを下記のように変更
<p class="btn"><a href="toiawase/form.php">この物件に問い合わせをする02</a></p>

問合せのタグには、物件の情報を指定する必要があります。

<a href="?act=toiawase&id={val item/info_id}">

この様に、物件のID情報を付与する必要があります。
toiawase/form.phpを指定してしまうと、物件情報を取り出すことができないので、表示できません。
index.phpに組み込んでそこから呼び出すようになっているのはそのためです。
このため、item.htmlの問合せのタグは変更する必要はありません。

※この際、「include("form.php");」を「include("toiawase/form.php");」に変更する

最初は、この様にせず、「include("form.php");」の様にしてやってみて頂けますでしょうか。
お問い合わせの4つのファイルも上の階層においてください。

説明資料に書いた方法以外の使い方は、こちらでは確認していませんので、最初は説明通りの方法で動作を確認していただき、その後、ご自身の環境に合わせて、動作を確認しながら修正されるのが良いと思います。

なお、index.phpに組み込まず(この場合、問い合わせの物件情報は出ない)他の階層に置く方法は、確認済みで動作すると思います。

質問(2)の件ですが、もともと問い合わせフォームにはスライドショーは組み込まれていないと思います。
トップページなどからご自身で移設した場合は、必要なプログラムやスタイルシートが入っていないなどの原因が考えられます。
再度確認してみて頂けますでしょうか。

大変参考になりました


回答者:
匿名希望さん (1925)
回答日時:
2023/04/03 13:33
ファイル:
itemからの問合せ.jpg

お返事頂きまして有難うございます。
下記の手順で作業しましたが、添付画像のように「物件ID」「物件名称」は表示されませんでした。


【1】自動フォームを作成し、出力でtoiawase.htmlを指定してファイルをDL
【2】「toiawase」というフォルダを作成し、DLしたファイルをここに入れる
【3】「index.phpのカスタマイズ」 の通り、index.phpに指定のコードを追加。
※この際、「include("form.php");」を「include("toiawase/form.php");」に変更する
【4】「item.html」の「この物件に問合せをする」のボタンを下記のように変更
<p class="btn"><a href="toiawase/form.php">この物件に問い合わせをする02</a></p>
【5】「index.php」「toiawaseフォルダ」「item.html」をアップロード

質問(1)上記手順で「item.html」の問合せボタンをクリックしても添付画像のように「物件ID」「物件名称」が表示されませんでした。
どうすれば表示されますでしょうか。

質問(2)「toiawase」フォルダ内の「form.html」ではスライドショーも動かず、3枚の画像が全て並んで表示されてしまいました。
他は階層別のリンクはうまく機能しております。
スライドショーを動かすにはどうすればよいでしょうか。

宜しくお願い致します。


回答者:
q19cms担当者さん (2341)
回答日時:
2023/04/03 09:49

この機能は、「CMS専用自動フォーム」には、組み込まれています。

https://q19cms.com/files_m/program_form/formgen_cms3.html#step1

この手順で組み込みを行っていただければ、物件詳細からの問合せの場合に、物件ID(登録時に自動で決まる)と物件名(title)が出力されます。
通常の問合せの場合は、この2つは出ないようになっています。

大変参考になりました


9件中 1 ~ 9